漢字↑

13画

訓読み
  • 1.はずかし-める#1
音読み
  • 1.リク
  • 2.ロク
成り立ち
漢字構成
  • 1.⿰亻翏
発音
  • 1.
表示
  • 1.U+50C7
  • 2.僇
部首
異体字
声符「翏」

字源↑

リク#4/ロク#4

  • 1.はづかしめ(*1
  • 2.ころす、に同じ。

説文解字↑

(ち)の行くこと、僇僇たるなり#6に従ひ、を聲とす、讀みての若し、一に曰く、(しばらく)なり、と。

音韻↑

広韻目次:去49宥

IPA
lĭəu
ローマ字
liuh/liow
反切
声母
声調
去声
小韻
平水韻
等呼
開口三等韻
韻摂
韻部

広韻目次:入1屋

IPA
lĭuk
ローマ字
liuk
反切
声母
声調
入声
小韻
平水韻
等呼
開口三等韻
韻摂
韻部

書体↑

  • 楷書

参考文献:::僇↑

の参考文献はまだ登録されていません。

↓↓
部品一覧へ
字通
注解
*1荀、非相「爲天下大僇
備考
#1僇(はずかし)める。恥辱を与える。
#2声符は翏(説文解字)
#3声符は翏(りょう)。(りく)の声があり、僇と字義が近い。(字通)
#4韻字「屋」
#5韻字「屋」
#6行動の緩慢な意であろう(字通)

Page Top