漢字↑

4画常用漢字

常用音訓
  • 1.ヒツ
  • 2.ひき
訓読み
  • 1.たぐい
成り立ち
  • 1.会意形声#1
  • 2.会意#2
  • 3.象形#3
漢字構成
  • 1.⿷匚儿
  • 2.⿷匸儿
発音
  • 1.
  • 2.
表示
  • 1.U+5339
  • 2.匹
異体字
繁体字
声符「八」

説文解字↑

四丈なり、八と(けい)とに従ふ、八(ちょう)にして一匹なり、八の亦聲。#4

音韻↑

広韻目次:入5質

IPA
pʰĭĕt
ローマ字
phjit/phit
反切
声母
声調
入声
小韻
平水韻
等呼
開口三等韻
韻摂
韻部
眞A

書体↑

  • 楷書
  • 隷書
  • 行書
  • 草書

参考文献:::匹↑

の参考文献はまだ登録されていません。

↓↓
部品一覧へ
漢字源字通
備考
#1声符は八(説文解字)
#2「厂たれた布+二つのすじ」で、もとは匸印を含まない。布ふた織りを並べてたらしたさまで、ひと織りが二丈の長さだから、四丈で一匹となる。二つの物を並べてペアを成す意を含む。(漢字源)
#3馬が並んでいる前脚と胸腹部とを、複線的にしるしたもので、もと馬匹を示す字であったと思われる。金文の賜与に馬匹・馬四匹という例があり、四匹は合文の形でしるすことが多い。馬匹を複数的に表示するところから匹配・匹耦の意となり、また匹敵のように用いる。字はまた疋に作る。匹に足の形を加える。(字通)
#4布帛の長さをいうとするが、字は八に従う形でなく、布帛の長さというのも原義でない。(字通)

Page Top