漢字↑

6画

訓読み
  • 1.おご-る
  • 2.ほこ-る
音読み
  • 1.
  • 2.
成り立ち
  • 1.会意#1
  • 2.形声#2
  • 3.会意形声#3
漢字構成
  • 1.⿱大亏#4
発音
  • 1.kuā
表示
  • 1.U+5938
  • 2.夸
通仮字
繁体字
異体字
声符「亏」
声符「夸」

説文解字↑

(おご)るなり、大に従ひ、(う)を聲とす。

音韻↑

広韻目次:下平9麻

IPA
kʰwa
ローマ字
khrua/qoa
反切
声母
声調
平声
小韻
平水韻
等呼
合口二等韻
韻摂
韻部

書体↑

  • 楷書
  • 行書
  • 草書

夸は胯間(こかん)の形。#5
夸は(く)りこんだ形。#6

参考文献:::夸↑

の参考文献はまだ登録されていません。

↓↓
部品一覧へ
字通漢字源
備考
#1(う)。金文の図象に、大と(う)に従う形のものがある。金文のは弓幹を正すためのあて木を弓に加えた形で、張大の意がある。〔呂覧、下賢〕に「富は天下を(たも)つも、騁夸(ていこ)せず」とあり、驕誇の意。夸はの初文。跨越して誇る意がある。(字通)
#2声符は亏(説文解字)
#3下部は、おおきく曲がった姿を示し、宇宙の宇大きくかぶさるおおいや于(ウ)おおきいと同じく、おおきい意を含む。夸はそれに大を加えた字。(漢字源)
#4(字通)
#5
#6

Page Top