漢字↑

8画/旧字は教育漢字2年生常用漢字

常用音訓
  • 1.カク
  • 2.
訓読み
  • 1.えが-く
  • 2.かぎ-る#1
  • 3.はか-る#2
  • 4.はかりごと
音読み
  • 1.
  • 2.カイ
成り立ち
漢字構成
  • 1.⿱一⿶凵田
  • 2.⿱一⿶凵由
発音
  • 1.huà
表示
  • 1.U+753B
  • 2.画
異体字
繁体字

書体↑

  • 楷書
  • 篆書
  • 隷書
  • 行書
  • 草書

古代文字↑

  • 古代

参考文献:::画↑

の参考文献はまだ登録されていません。

↓↓
部品一覧へ
字通漢字源
備考
#1画(かぎ)る。区切りをつける。境界線をつけて区切りとする。
#2画(はか)る。計画する。設計する。
#3旧字はに作り、聿(いつ)+田。は筆、田はの初形で、方形の楯面を四分して彫飾を施す意。その彫飾を施すことを畫という。(字通)
#4ふでを手に持つさま+田のまわりを線で区切ってかこんださま。画は聿ふでの部分を略した形。(漢字源)

Page Top