漢字↑

12画教育漢字2年生常用漢字

常用音訓
  • 1.バン
訓読み
  • 1.つがい#1
音読み
  • 1.ハン
成り立ち
漢字構成
  • 1.⿱釆田
発音
  • 1.fān
  • 2.pān
  • 3.
表示
  • 1.U+756A
  • 2.番
異体字
声符「釆」
声符「番」

説文解字↑

獸足、之れを番と謂ふ、に従ふ、田は其の掌に象る。

音韻↑

広韻目次:上平22元

IPA
bʰĭwɐn
ローマ字
byan/bvan
反切
声母
声調
平声
小韻
平水韻
等呼
合口三等韻
韻摂
韻部

広韻目次:上平22元

IPA
pʰĭwɐn
ローマ字
phyan/phvan
反切
声母
声調
平声
小韻
平水韻
等呼
合口三等韻
韻摂
韻部

広韻目次:上平26桓

IPA
pʰuɑn
ローマ字
phuan
反切
声母
声調
平声
小韻
平水韻
等呼
合口一等韻
韻摂
韻部

広韻目次:下平8戈

IPA
puɑ
ローマ字
pua
反切
声母
声調
平声
小韻
平水韻
等呼
合口一等韻
韻摂
韻部

広韻目次:去39過

IPA
puɑ
ローマ字
puah
反切
声母
声調
去声
小韻
平水韻
等呼
合口一等韻
韻摂
韻部

書体↑

  • 楷書
  • 篆書
  • 隷書
  • 行書
  • 草書

古代文字↑

  • 古代

参考文献:::番↑

の参考文献はまだ登録されていません。

↓↓
部品一覧へ
字通漢字源
備考
#1番(つがい)。二者一対のもの。
#2(ばん)は獣爪、田はその掌(てのひら)の形。合わせて獣掌の象形。敏捷に動くものの意がある。(字通)
#3*型に開き散るさま+田。さっと種を田にまくこと。(は)まくの原字。(漢字源)

Page Top