漢字↑

7画常用漢字

常用音訓
  • 1.ホウ
訓読み
成り立ち
  • 1.形声#2
  • 2.会意形声#3
漢字構成
  • 1.⿰丰阝
発音
  • 1.bāng
表示
  • 1.U+90A6
  • 2.邦
異体字
声符「丰」

説文解字↑

なり、に従ひ、を聲とす。

音韻↑

広韻目次:上平4江

IPA
pɔŋ
ローマ字
prung/peong
反切
声母
声調
平声
小韻
平水韻
等呼
開口二等韻
韻摂
韻部

書体↑

  • 楷書
  • 隷書
  • 行書
  • 草書

参考文献:::邦↑

  • 夫子(ふうし)、是の(くに)に至るや、必ず其の政を聞く(論語
↓↓
部品一覧へ
字通漢字源
備考
#1領土。国家。特に封建による領有をいう。
#2声符は丰(ほう)。社稷に封樹のある邑で、邦建による国都。金文の字形は土主の上に若木を植えて社樹を示し、旁らに邑を加える。すなわち封建の象で、建邦のことをいう。(字通)
#3領地+音符丰△型の穂の形。盛り土をした壇上で領有を宣言したその領地。(漢字源)

Page Top