漢字↑

18画

訓読み
  • 1.か-ける#1
音読み
  • 1.ケツ
成り立ち
漢字構成
  • 1.⿵門欮
発音
  • 1.qüè
  • 2.qüē
表示
  • 1.U+95D5
  • 2.闕
異体字
簡体字
声符「欮」
声符「闕」

説文解字↑

門觀なり#5に従ひ、を聲とす。

音韻↑

広韻目次:入10月

IPA
kʰĭwɐt
ローマ字
khyat/qvat
反切
声母
声調
入声
小韻
平水韻
等呼
合口三等韻
韻摂
韻部

書体↑

  • 楷書
  • 行書
  • 草書

参考文献:::闕↑

  • 多く聞きて疑(うたが)はしきを(か)き、慎みて其の(あま)りを言へば、則ち(とが)め(すく)なし(論語
↓↓
部品一覧へ
字通漢字源
備考
#1闕(か)ける。欠く。足らない。
#2声符は欮(説文解字)
#3声符は欮(けつ)。法令発布のときに掲示する門観。)と通用する。(字通)
#4門+音符欮ものをコ型にえぐりとる。城壁や土壁の一部が∪型にくぼんだ門のこと。(漢字源)
#5宮門脇にアーチ状の上に望楼を設け、古くは象魏といった(字通)

Page Top