漢字↑

12画13画常用漢字

常用音訓
  • 1.
訓読み
  • 1.みやび
  • 2.みやびやか
  • 3.もと-より#1
  • 4.からす#2
音読み
  • 1.
成り立ち
漢字構成
  • 1.⿰牙隹
発音
  • 1.
  • 2.
表示
  • 1.U+96C5
  • 2.雅
通仮字
異体字
声符「牙」

説文解字↑

楚烏なり、一名に鸒、一名に卑居、秦に之を雅と謂ふ、に従ひ、を聲とす。

音韻↑

広韻目次:上35馬

IPA
ŋa
ローマ字
ngrax/ngeaa
反切
声母
声調
上声
小韻
平水韻
等呼
開口二等韻
韻摂
韻部

書体↑

  • 楷書
  • 隷書
  • 行書
  • 草書

参考文献:::雅↑

  • 帝、亦た(もと)より相ひ器重(きちょう)す(蒙求
↓↓
部品一覧へ
字通漢字源
備考
#1雅(もと)より~。平素から。
#2からす、はしぶとからす。(からす)に同じ。
#3声符は牙(説文解字)
#4声符は(が)。(字通)
#5とり+音符牙交互にかみあうさま。もと、ガアガア・アアと鳴くからすのこと。(漢字源)

Page Top