漢字↑

9画教育漢字1年生常用漢字

常用音訓
  • 1.イン
  • 2.オン
  • 3.おと
  • 4.
成り立ち
漢字構成
  • 1.⿱立日
発音
  • 1.yīn
  • 2.yìn
表示
  • 1.U+97F3
  • 2.音
異体字
声符「言」
声符「音」
関連

説文解字↑

なり、心に生じ、外に節有り、之れを音と謂ふ、宮商角徵羽は聲なり、絲竹金石匏土革木は音なり、に従ひ、を含む、凡そ音の屬は皆な音に従ふ。

音韻↑

広韻目次:下平21侵

IPA
ʔĭĕm
ローマ字
qim/ym
反切
声母
声調
平声
小韻
平水韻
等呼
開口三等韻
韻摂
韻部
侵B

書体↑

  • 楷書
  • 篆書
  • 隷書
  • 行書
  • 草書

古代文字↑

  • 古代

参考文献:::音↑

の参考文献はまだ登録されていません。

↓↓
部品一覧へ
字通漢字源
注解
*1言は神霊に誓って祈る言葉、音はそれに応答した神のおとづれ、諾はその祈りを承けた神の応諾、語は神霊を鎮める言葉、諺はことわざ、神霊にはたらきかける言葉。
備考
#1声符は言(説文解字)
#2言+一。の下部の祝祷の器を示す(さい)の中に、神の応答を示すを加えた形。言は神に誓って祈ることば。はその音を以て神の訪れを示した。の自鳴を示す意である。(字通)
#3言という字の口の部分の中に、・印を含ませたもの。言は、はっきりとけじめをつけたことばの発音を示す。音は、その口に何かを含み、ウーと含み声を出すことを示す。(漢字源)
#4字通

Page Top