漢字↑

23画

訓読み
  • 1.おそ-れる
音読み
  • 1.ショウ
成り立ち
漢字構成
  • 1.⿱龍言
発音
  • 1.zhé
表示
  • 1.U+8B8B
  • 2.讋
異体字
簡体字
声符「龍」
関連

説文解字↑

气を失ひて言ふなり、一に曰く、止まらざるなりと#3、言に従ひ、の省聲#4、傅毅(ふき)#5いふ、讀むにの若し、と。

音韻↑

広韻目次:入29葉

IPA
tɕĭɛp
ローマ字
cjep/tjep
反切
声母
声調
入声
小韻
平水韻
等呼
開口三等韻
韻摂
韻部
鹽A

書体↑

  • 楷書

参考文献:::讋↑

の参考文献はまだ登録されていません。

↓↓
部品一覧へ
字通
注解
*1襲は受霊の衣で死者の霊を衣に移す呪儀、讋は神の託言でその呪儀の際に忘我の状態となってうわ言のようにものをいうこと。
備考
#1声符は龍(竜)。龍はおそらく襲(しゅう)の省声で、その声義を承けるものであろう。(字通)
#2字通
#3言ふこと止まらず。
#4龖の省声とするには声が合わない。讋は襲の声儀を承けるものであろう(字通)。
#5人名。

Page Top