漢字↑

13画の正字

訓読み
音読み
  • 1.ザイ
成り立ち
漢字構成
  • 1.⿱自辛
発音
  • 1.zuèi
表示
  • 1.U+8FA0
  • 2.辠
簡体字
異体字
声符「辠」

音韻↑

広韻目次:上14賄

IPA
dzʰuɒi
ローマ字
zuaix/dzuoj
反切
声母
声調
上声
小韻
平水韻
等呼
合口一等韻
韻摂
韻部

書体↑

  • 楷書

参考文献:::辠↑

の参考文献はまだ登録されていません。

↓↓
部品一覧へ
字通漢字源
備考
#1辠(つみ)。罪過。
#2(ほう)を犯すなり、に従ひ、に従ふ、辠人(ざいにん)、鼻を(ちぢ)めて苦辛するの憂ひを言ふ、秦、辠の皇字に似たるを以て、改めて罪と為す。(説文解字)
#3自+(しん)。は鼻。に墨刑を加える意で、そのような刑を受けることをいう。(字通)
#4はな+辛鋭いないふ。鼻を刀で切りおとす刑を受けた人のこと。秦の始皇帝のとき、この字が皇の字に似ているので罪の字に改められた。(漢字源)

Page Top